お知らせ

晃英館だより3月号発行

「晃英館だより3月号」発行しました。

 

「晃英館だより2月号
「晃英館だより1月号

 

晃英館だより2月号発行

「晃英館だより2月号」発行しました。

 

 

※「晃英館だより1月号

子どもと親で考えるネット安心・安全教室

令和7年1月18日(土)
子どもと親で考えるネット安心・安全教室

県警本部から2名、周南警察署から2名の講師をお招きし、
2つの事例を紹介していただいた後、
1年生〜5年生の生徒と保護者が一緒のグループになり、
グループワークを行なったのち、各グループから発表がありました。
各グループから出た意見をもとに、実行委員が「晃英館宣言」を考え、
生徒全員で、採択しました。

>>報道記事

晃英館だより1月号発行

「晃英館だより1月号」発行しました。

私立中高一貫教育校の魅力発見フェア2025


私立中高一貫教育校の魅力発見フェア2025
参加申込は こちら

一般入試A日程 合格発表

2025年度 一般入試A日程 合格発表
(令和7年1月12日実施)

発表(令和7年1月16日(木) 10:00)

 

萩往還

令和6年9月27日(金)〜28日(土)中学2年生
令和6年9月28日(土)中学1年生

中学2年生は9月27日(金)は明治維新の歴史学習。
夜は宿泊施設でみんなで協力してカレーライスを作りました。
9月28日(土)は萩城址をから萩往還をスタート。萩城址の指月山にも登りました。

中学1年生と道の駅萩往還で合流し,乳母の茶屋で昼食をとった後,釿切バス停まで歩きました。
そこからバスで夏木原キャンプ場まで移動しました。
夏木原キャンプ場から六軒茶屋跡を通り,天花 (錦鶏の滝)まで歩きました。
瑠璃光寺で記念写真を撮って終了。
天候にも恵まれ、皆元気に歩きました。

お疲れ様でした。

第8回 平和の島スピーチコンテスト

 令和6年11月2日(土曜日)
第8回 平和の島スピーチコンテスト
ーいのちのいのりー

高校2年生 大原 菜々 最優秀賞 受賞
中学校1年生 小田  徳山ユネスコ協会会長賞 受賞
中学校2年生 松浦 悠花 周南観光コンベンション協会会長賞 受賞   

大原菜々さんは11月10日(日)に行われた「令和6年度 回天烈士並びに回天搭載 戦没潜水艦 乗員追悼式」の前の「平和に関するスピーチ」でも発表しました。

第14回 伊藤公カップ 英語スピーチコンテスト

 令和6年10月19日(土曜日)
第14回 伊藤公カップ 英語スピーチコンテスト
暗唱の部出場 1年生 竹光琴音


<<光市長特別賞>>

煌めけ! 創学の学び舎 晃 英 館

晃英館の魅力を詰め込みました。
是非ご一読ください。


>>クリック